リサーチャーに聞く!#132 『2024年 プロテインの摂取実態とニーズ(第4弾)』調査のポイント

2025.08.27
  • リサーチャーインタビュー
  • Health & Food
リサーチャーに聞く!#132 『2024年 プロテインの摂取実態とニーズ(第4弾)』調査のポイント

第132回は、2024年8月30日発刊の『2024年 プロテインの摂取実態とニーズ(第4弾)』です!
20~70代の男女の運動・スポーツの実態、プロテインに対する考え方、プロテインの摂取実態、商品評価、今後の摂取意向などを調査した当レポートについて、弊社リサーチャーの福井淑乃に調査のポイントをインタビューしました!

 

福井淑乃 プロフィール

リサ・リューション事業部 ソリューショングループ Health & Food
データアナリスト 福井淑乃

—Profile—

入社当時は加工食品分野で市場調査や独自調査を担当。
2019年にヘルスケア領域の担当となってからは、消費者調査を専門に調査を行っている。
最近はミラーレス一眼カメラを購入し、旅行先での撮影や周辺機材の収集を楽しんでいる。

 


―今回、第4弾を発刊したプロテインですが、お客さまの反応はどうでしょうか。

福井そうですね!とても反応がよく、ご予約、販売ともに絶好調ですね。

 

―そうなんですね!何がお客さまにとって魅力的なのでしょうか。

福井2018年からの時系列データと、クラスター分析やその変遷はもちろん、今回の調査ポイントも魅力だったかなとおもいます。

 

―どのような変化があったのでしょうか。

福井まず、時系列データをみると、プロテインの現在摂取率が全年代でアップしています。特に、20代は22.7%と約5人に1人が摂取しています。さらに、プロテインの摂取目的をみると、「老化防止」、「ロコモ対策」、「疾病予防」などのニーズが高まっています。以前の「体力」、「筋力」の目的ではなく、健康寿命のために摂られていることがわかるかなとおもいます。また、摂取シーンをみると、以前は、「運動後」に集中していたのが、「朝食代わり」や「昼食代わり」に摂取する人が増えるなど拡がりが見られます。

 

―プロテインの役割が変わってきているのですね。ブランドの変遷はどうでしょうか。

福井ブランドや剤型の変化を読み取れました。
2018年当時は、ほぼ粉末のラインアップだったのですが、2024年はバータイプやドリンクタイプに加え、ゼリー飲料やヨーグルトなど剤型の多様化が進みました。新剤型のブランドとしては、「オイコス」、「inシリーズ」などが前回調査時からランクアップしています。
2024年のトピックとして、「オイコスブランドの本格商品へのリニューアル事例」をピックアップしました。同ブランドは2015年から発売しているのですが、それまでの「健康的な間食ヨーグルト」から、2020年に「スポーツパフォーマンスに特化した高たんぱく質ヨーグルト」にポジショニングを大きく変えました。プロテインを摂るだけでは意味がない、独自の「高吸収タンパク質」を訴求しランキングを伸ばしました。さらに、オイコスユーザーのクラスター別の割合をみると、主ターゲットの「ビューティタイプ」に加え、健康管理ニーズが高い「マネジメントタイプ」と「バランスタイプ」の割合が伸びており、ユーザー拡大に成功していることがわかりました。

 

―非常に興味深いですね!クラスターの変遷はどうでしょうか。

福井そうですね。前回の2022年からクラスター名は変わっていませんが、割合は変化しています。
もっとも大きいクラスターは、ロコモタイプが18.3%ともっとも多く、次いでライトスポーツタイプ(17.1%)、アスリートタイプとバランスタイプ(各15.8%)が続きます。ロコモタイプは、2018年10.3%だったのですが、今や2割近くを占める重要ターゲットとなりました。日本の社会課題である高齢化の影響をプロテイン市場も受けていることがわかりとても面白いなとおもいます。

 

―本当にそうですね。お客さまのご要望はほかにどんなものがありましたか?

福井今回ご要望として目立ったのは2点あります。ひとつ目は、フレイル対策としてのプロテインニーズです。
先ほどお伝えしたターゲットの拡大に伴いご要望も増えましたね。お客さまは敏感です。フレイルではないですが、ロコモについては、「ロコモ対策商品ユーザーの実態とニーズ(第3弾)https://www.tpc-osaka.com/c/health/cr220250507」を発刊しておりますので、ご興味あるかたは合わせて確認いただけますとうれしいです。
ふたつ目は、粉末と粉末以外でニーズが異なるのか、というご要望でした。データをみると、粉末タイプを摂取したことがないユーザーが2割いることや、購入先の違い、さらに、ブランドごとの粉末と粉末以外の商品評価も異なるなど発見がありました。今後は、粉末以外ユーザーが増えることが想定できるかなとおもいます。
弊社では、オプションサービスとして、ご要望のクロスデータを無償で提供しております。仮説検証のためのデータ把握ができ行動に即移せると好評です。

―いろんな発見があるのですね!お読みのみなさま、気になるデータは、ぜひ無料オプションを活用しましょう!

福井ぜひ!お客さまからは、「レポートを買って終わりではなく、価格以上の価値がある」とお褒めいただくことも多いですね。

 

―あらためて、TPC消費者調査レポートの紹介をおねがいします!

福井TPC消費者調査レポートは、ご予約時にお客さまのご要望を反映し「メーカーのご担当者さまが知りたい」設計になっています。分析項目は、プロテインの摂取実態、イメージ、情報源、トライアル率やリピート率、重視ポイントと選択理由、商品評価、ブランドスイッチ状況に加え、プロテインの今後の方向性なども提案しています。また、クラスターの変遷やクラスター別のプロテインに対する考え方、クラスター別の商品像などもりだくさんです。
計47問の項目がありながらも、無駄な設問は一問もなく、企画・開発・販促まで一気通貫した戦略立案に活用いただけます。

 

―レポートの試読方法について教えてください。

福井TPCでは、30分~1時間程度でレポート全ページをご試読いただけ、さらに、リサーチャーとのディスカッションにより、「課題解決が早い」、「クラスターの理解が深まった」と好評のオンラインミーティングを実施しています。
日時など気軽にご相談いただけますとうれしいです。
お待ちしております!

 

―最後に、おトクなTPC消費者調査レポートの無料オプションのすべてをお知らせください。

福井①出典名の記載で社内外データとして活用いただけます。活用方法としては、リリースや、HPでの補足データとして、さらに、展示会での説得材料として、など様々です。まだ、データを存分に活用しきれていないお客さまがいらっしゃるかもしれません。今からでもぜひご活用くださいませ。
続いて、②オンライン報告会の開催です。お客さまが膨大なレポートを読み込む時間がない中でも、リサーチャーとディスカッションしながらユーザー理解が深められるメリットがあります。
最後に、③ご要望のクロスデータのご提供です。再度になりますが、仮説検証のためのデータ把握ができ行動に即移せると好評です。

 

―ありがとうございます。有料オプションも人気と聞いていますが、どのような内容なのでしょうか。

福井より有益な戦略立案のために、お客さまのユーザー解像度をアップしたいというご要望は年々アップしているとおもいます。TPC消費者調査では、ペルソナ分析やカスタマージャーニー分析、さらに、競合ユーザー分析などを承っております。ペルソナやカスタマージャーニーは、特定のクラスターにフォーカスし分析します。お客さまからは「解像度がアップした」、「理解が深まった」との声をいただいております。

 

―お読みのみなさま、ぜひオンラインミーティングにて、ディスカッションすることで課題解決の一歩になること間違いなしです。
ぜひお問い合わせいただけますとうれしいです。

本日は貴重なお話をありがとうございました。
さて、今回インタビューした「2024年 プロテインの摂取実態とニーズ(第4弾)」レポートは絶賛発売中です。
ご興味がございましたら是非とも弊社にお問い合わせくださいませ。

 

 

『2024年 プロテインの摂取実態とニーズ(第4弾)

この記事をシェアする

  • Facebook
  • LINE
  • Pinterest
  • X

関連する記事はこちら

リサーチャーに聞く!#135 『2025年 疲れの実態と対策調査(第2弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#135 『2025年 疲れの実態と対策調査(第2弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#133 『2024年 妊婦・授乳期の栄養ニーズ(第2弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#133 『2024年 妊婦・授乳期の栄養ニーズ(第2弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#134 『2024年 ロコモ対策商品ユーザーの実態とニーズ(第3弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#134 『2024年 ロコモ対策商品ユーザーの実態とニーズ(第3弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#131 『2024年 パワーカップル・シングルの食と健康に関するニーズ探索調査』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#131 『2024年 パワーカップル・シングルの食と健康に関するニーズ探索調査』調査のポイント

関連する記事はこちら

リサーチャーに聞く!#135 『2025年 疲れの実態と対策調査(第2弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#135 『2025年 疲れの実態と対策調査(第2弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#133 『2024年 妊婦・授乳期の栄養ニーズ(第2弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#133 『2024年 妊婦・授乳期の栄養ニーズ(第2弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#134 『2024年 ロコモ対策商品ユーザーの実態とニーズ(第3弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#134 『2024年 ロコモ対策商品ユーザーの実態とニーズ(第3弾)』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#131 『2024年 パワーカップル・シングルの食と健康に関するニーズ探索調査』調査のポイント

リサーチャーに聞く!#131 『2024年 パワーカップル・シングルの食と健康に関するニーズ探索調査』調査のポイント

TPCビブリオテック

Online Shop

「TPCビブリオテック」では自主企画調査レポートが購入可能です。
豊富な情報量で、様々なニーズに対応します。

お問い合わせ

Contact Us

サービスに関するご相談やお見積りを承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。